防犯アドバイス
最新の鍵にはもちろん、古くから使用されている鍵の交換、防犯対策など数多くご用意しておりますので、気軽にご相談ください。このページに記載されているものは一部ですが、カギの救急車グループではほどんどの問題に対応できます。まずはお問い合わせください。千葉の方はお電話で駆けつけます。

シリンダー錠
侵入犯罪から守るために、ピッキングやバールこじ開けに強い鍵をご提案します。侵入にかかる時間を延ばすことができ防犯性能が高まります。

キーレス錠・リモコン錠
カギを用いず、指紋認証・ボタン操作・電波式のリモコンなどで開錠・施錠します。

引戸錠・引違錠
ガラスを破壊し手や針金などの不正解錠に対し、引戸・引違戸用の錠を設置することで、この弱点を軽減することが可能です。

補助錠
1ドア2ロックにする事により、こじ開けなどの破壊的行為に対し最も威力を発揮するのです。

サムターン廻し対策商品
外側から扉に小さな穴を開けたり、扉と扉枠の隙間か特殊な針金を差し入れて室内側のつまみ(サムターン)を直接操作する手口です。

カム送り対策
カギ穴周辺のスキ間に特殊な道具を差し込み錠前の内部を直接操作してカギを開ける「カム送り」を防ぐには、鍵穴を覆う、強化部材を取り付けるなどの対策が効果的です。

防犯ガラス・防犯フィルム
ガラス破りへの対策としては、防犯ガラス・防犯フィルム・補助錠・警報装置を追加する・防犯面格子で補強する、などがあげられます。

防犯面格子
窓用補助錠や防犯ガラスの取り付けが困難な場合、防犯用の強化部材で窓まわりを内外から強化することもできます。侵入をあきらめさせる威圧効果もあります。

窓の鍵
ベランダや部屋の窓ガラスは、錠前 (クレセント) を音を出さず数秒で破られます。窓用の補助錠を取り付けて1ウィンドウ2~3ロック化で固めたり、専用の警報装置を設置するなどの対策が有効です。

防犯インターフォン
来客をよそおう手口で強盗などの被害にあわないために、防犯機能を備えた高性能インターフォンをお勧めします。

センサーライト
センサーにより光を放つライトや音声で威嚇する警報装置が作動することで、周囲の人が気づいたと侵入犯に思わせ、犯行をあきらめさせることができます。

防犯シャッター
破られにくい防犯シャッターは、オフィスなどの人のいない夜間・休日に侵入されにくい効果があります。

金庫
防盗金庫は、通常の耐火金庫とはまったく別物です。耐火金庫と同様の耐火性能に加え、ドリル・バールなどの工具類による破壊からも、内部を強固に守ります。

セキュリティシステム
「侵入させない」「犯行に及べない」
環境をつくることが重要だと考え、防犯性能の高い錠前や防犯ガラスで開口部(玄関・勝手口・窓)の守りを堅めることをお勧めするとともに、被害を未然に防ぐセキュリティシステムや防犯カメラなどを提案しています。
お急ぎの方は到着時間と料金を確認0120-27-9990電話受付 8:30 - 18:30 [ 日曜 除く ]
メールで相談 最新の鍵・防犯の相談はこちら